


昇降デスクの購入により今まで使用していた机は処分することになりました。この机はもともと子供が使っていたものをリビングに下ろしてPCデスクとして使用していました。東南アジア製ですが、全て無垢材で気に入っていたのですが、重い。また、机面にモニターの取り付け穴やコード類を下面に送る穴を開けていたので人にあげるわけにもいかない。ついに来週には粗大ゴミとして引き取ってもらう予定としています。すごく惜しい気がしたので引き出しだけでも再利用してみることにしました。
引き出しとして再利用するためにウチにある端材で枠を作ることにしました。
もともと引き出しの横には溝が掘ってあり、机から飛び出したレールによって支えるタイプであったため、その方式を真似てみました。レールは元の机から外し、半分に切って3mm厚の紙のボードに貼り付けました。12mm厚のベニア板を彩色し、上下と中間の桟を作りました。これらを木工用ボンドで貼り付け、以前椅子を分解して取っておいた鋲(座面の固定に使う)を打ちつけて枠を作りました。


コメント