Living-KitchenのRENOVATION6:キッチンの配置_Final

 いろいろと見てまわりましたが、最終的にはLIXILのリシェルシリーズのシステムキッチンを入れることになりました。そもそもショールームは新築したりリフォームをしたい人たちが来るので大抵の場合工務店はどこですか?と聞かれます。システムキッチンに関わらず、床材、壁材など建築関係のショールームに来る人は普通買う気もないのにふらっとデパートの洋服売り場を見て回るふうな人はあまりいないようで、うちを建てるにあたってグレードや仕様など細部を詰めるために来る人が多いようです。われわれは誰に頼んだら良いかも決まっていないなか、妻と二人でずいぶんたくさんのショールームを回りました。結局、お願いした工務店さんも、LIXILのショールームで紹介していただいたところに頼みました。LIXILのものにしたのですが、最後まで悩み迷ったのがタカラスタンダードでした。継ぎ目がなくて汚れにくく、一番スッキリしたデザイン。素材的には一番良いが少々お高い(涙)。また、タカラスタンダードのショールームでは工務店の紹介はできないと言われました。
 結局、LIXILに決めました。最終的なデザインはII型のアイランドキッチン。当初はペニンシュラにしようと思ったのですが、既存の蓄熱暖房機をそのまま生かして継続使用(これが電気代食い虫ですが。。。)。奥に食品庫を作ったのですが、そちらの壁につけてグリルなしの三菱はユーロスタイルIHを置き、蓄熱暖房機から距離を取りアイランドのシンク、食洗機という配置にしました。ダイニングスペースが狭くなるので調理台は延長してカウンターにしました。
 設計士さんは付けなかったのでパワーポイントでイメージ図を作りこんな風にと頼みましたよ。完成図と比較してみてください。
 

コメント